Skip to main content Link Search Menu Expand Document (external link) Copy Copied


和紙を使った糸づくり



和紙を糸車で撚り、細い糸を作る方法をご紹介します。


0. 材料・道具



1. 和紙の裁断

和紙を四つ折りにし、カッターで細く裁断する。
(裁断幅は、作りたい糸の太さに応じて決める。)



2. 石板へ水を塗布

細く切った和紙に軽く撚りをかけるための石板に、湿ったタオル等で水を染み込ませる。
手で触れた時にしっとりしていると感じる程度まで、水を染み込ませる。
これによって、和紙が石板の表面に引っ掛かりやすくなり、撚りをかけやすくなる。
ここでは、ホームセンター等で購入可能なコンクリート平板を使用。



3. 撚りかけ その1


細い切り込みを入れた和紙を石板の上にのせ、両掌で石板に押し付けるように優しく揉む。
揉んでいるうちにひとまとまりになってきたら開いてほぐし、再度揉む。
紙1本1本の縁が丸まってくるまでこの作業を続ける。



4. 端のカット

紙が1本の紐のようになるよう、紙の耳(つながっている部分)を端から互い違いにちぎる。
もし途中で切れてしまった場合は、糸車で撚りをかける際にでんぷん糊等で接着する。



5. 糸車への芯紙取り付け

糸を巻きつけていくための芯紙を、糸車の針に巻き付ける。
別に用意しておいた和紙片を水で湿らせて柔らかくし、糸車を回転させたい向きに合わせて巻き付ける。



6. 撚りかけ その2

はじめに、作業中のズレを防止するために、一本の細い紐状にした和紙の先端を、芯紙の内側に入れ込んで固定する。(接着剤等は使用せず、水で湿らせて留める。)
片手で糸車のハンドルを回転させ、もう片方の手で和紙紐を手前に引いて撚りをかける。(針から徐々に手を遠く離していくようにする。)
撚りがかかったら、紐を持っている手を針の上にあげ、芯紙に巻き付ける。
全ての紙紐がなくなるまでこの作業を繰り返す。
また、撚りをかける前の紙紐はザルやボウルなどに入れ、更に乾燥小豆を大さじ1〜ひとつかみ程度入れておくと絡みにくくなる。



7. 糸車からの取り外し

全ての紙紐に撚りがかかったら、芯紙ごと針から取り外す。



8. 撚りどめ

沸騰させたお湯に芯紙ごと紙糸を入れ、お湯が冷めるまで放置する。



9. 巻き直し

紙糸を芯紙から取り外し、別途用意した板等に巻きなおす。
このまま乾燥させたら完成。




(Last Updated: 2022.10.31)